【株式会社みらいサポート】代表取締役 日出勝也さん

株式会社みらいサポートは、中小企業向けにオフィス通信・オフィス環境のサポートサービスを提供し、2009年の創業以来、堅実に成長を続けています。代表取締役の日出社長に、会社の理念や社内文化、採用のポイント、そして「ハタラク」ことへの想いについて伺いました。
株式会社みらいサポート / 代表取締役 日出勝也
1980年徳島生まれ。日本大学経済学部卒業後、レカム株式会社に勤務。2009年に独立し、OA機器の販売保守を手がける事業を開始。高校時代は全国高校サッカー選手権大会に出場し、現在も愛知県シニアリーグで活動中。地域密着型の顧客フォローを重視している。
現在の会社の規模や事業内容について教えてください
私たちは2009年に創業し、今は社員5名、役員1名で営業、技術、カスタマーサポート、事務の4つの部門を持つ体制です。中小企業向けに、オフィス通信や事務機器の販売から設置、保守までを一貫して行っています。創業時から法人として運営し、法人顧客を中心に丁寧なサービス提供を心がけています。

みらいサポートの強みはどのようなところにあるのでしょうか?
小規模だからこそ、社員同士の距離感が近いことが一番の強みですね。みんなが互いの意見を素直に出し合える環境ですし、顧客対応においても一人ひとりが自ら考えて動ける。
そのため、お客様の小さなお困り事に対してもしっかりヒアリングするなど、顧客満足を最優先に対応できる体制が整っています。
社内の雰囲気や働きやすい環境についても伺えますか?
実を言うと、私が不在の時のほうが社員同士の会話が盛り上がっているみたいで(笑)、その距離感の近さが社員にとっても心地よいのだと思います。
また、土日祝日の完全休暇や有給休暇の取得奨励、賞与の支給といった点も、働きやすさとして評価してもらえているようです。

採用時に重視されていることは何ですか?
やはり、当社の経営理念である『感謝・思いやりを大切に、ひとりのお客様の満足と、ひとりの社員の幸せを』ここに共感してもらえるかが一番ですね。
面接は必ず2回行うことにしているのですが、同じ質問を1回目と2回目で繰り返して、理念に対する理解度を確認させてもらっています。見た目や性別ではもちろんなく、また能力だけでもなく、心から共感しあえる人に仲間になってもらいたいと思っています。
日出社長ご自身の趣味や、休日の過ごし方についてもお聞かせください。
趣味はサッカーとアニメ・漫画鑑賞です。サッカーは趣味というよりむしろ、かなり真剣に取り組んでいるので仕事の一環のような感じもあります(笑)。休日は家族と過ごすことが多く、家族で外食やバーベキューを楽しむなど、リフレッシュの時間を大切にしています。

最後に、日出社長にとって『ハタラク』ことの意味を教えてください。
私にとって『ハタラク』ことは、業界全体の地位向上に貢献するために誠実に仕事に取り組み続けることです。そして、その姿勢を社員とも共有し、誇りを持って働ける環境を作りたいと考えています。それがみらいサポートの使命であり、今後もその信念を大切にしていきます。
社員一人ひとりを大切にし、顧客第一主義を貫くみらいサポート株式会社。日出社長の「ハタラク」ことへの想いと、理念に共感する仲間たちとの結束が、同社の揺るぎない基盤となっていることが感じられました。
【株式会社みらいサポート】
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2丁目18-14
LANDSQUARE MARUNOUCHI 4F
TEL. 052-223-1587
FAX. 052-223-1588
URL. https://miraisupport.com