【株式会社アイルロックアンドセキュリティー】代表取締役 伊藤バリヤさん

Second Thumbnail
インタビュー

株式会社アイルロックアンドセキュリティーは、愛知県と静岡県を中心に24時間体制で鍵開けや防犯関連の事業を展開。社員の自主性を重視した独自の運営スタイルが特徴で、若手社員が中心となり組織全体の成長を促進しています。代表の伊藤バリヤさんに、会社の文化や経営哲学についてお話しを伺いました。


株式会社アイルロックアンドセキュリティー / 代表取締役 伊藤バリヤ
1977年愛知県名古屋市生まれ。東海学園大学卒業後、全国展開する大手鍵屋グループにて3年間勤務。その後2003年に独立開業し、2013年には本社店舗を構える。毎年対応エリアを拡大しながら現在19箇所の営業所で鍵と防犯に関する事業を展開中。

会社の概要と設立の経緯を教えていただけますか?

3年間の修行の後に2003年、25歳のときに個人事業として創業し、2007年1月に法人化しました。現在25名(正社員24名、パート1名)の従業員で、愛知県と静岡県を中心に19箇所の拠点で、鍵と防犯に関する事業を運営しています。

事業の特徴について教えてください。

24時間体制で鍵開けや防犯関連のサービスを提供しています。弊社の特徴は店舗を持たず、社員が自宅待機しながら各拠点をカバーしている点です。この体制とGPSマップシステムなどのツールを活用しながら広範囲のエリアで迅速な対応が可能になり、お客様のニーズに柔軟に応えることができています。専門的な技術が必要な職種のため、技術講習を中心に研鑽を積みながら、スピード感と丁寧な対応を重視して作業を行なっています。

御社の運営方針についてお話しいただけますか?

当社では社員の自主性を非常に重視しています。「不満を言うよりもより良いものを自分で作れ」「環境は自らが作る」ということを伝えているから、社員が自ら考え、動き、実現してくれています。また、ほとんどの社内ルールや制度は社員の多数決で決めており、みんなで会社を作り上げる文化があります。例えば、班長選挙制度を導入しチームリーダーの選出を行っています。選出されたリーダーから自主的にチーム編成や会議運営の改善提案なども出てきて、適材適所の役割分担や、効率的な会議の進め方など、社員自身が考え、実践してくれています。

採用方針や人材育成にこだわりはありますか?

人材確保の観点から、厳密な採用基準は設けていませんね。その代わり、自主性を持ち、自分で考え動ける人を歓迎しています。当社では、ほとんどの社員が未経験からスタートして、約3ヶ月の技術講習と先輩社員との同行による研修期間を経て、基本業務を独り立ちできるようサポートしています。

趣味や休日の過ごし方を教えてください。

趣味は旅行で、年に数回、国内外を訪れています。ただ、完全に仕事から離れることは少なく、仕事を兼ねて旅行に行く事も度々あります。家族旅行も年に1回は行きますが、普段は休日もなく基本的に仕事をしていますね。特に家族サービスもできていませんが、家族は仕事を応援してくれています。

最後に、御社にとって「ハタラク」とは何でしょうか?

私にとって仕事は自己表現の方法であり手段として捉えています。会社としては『ハタラク』を「人助け」と位置付けています。社員一人ひとりが環境を自ら作り上げ、より良い未来に向けて動く姿を支えるのが私の役割だと考えています。


株式会社アイルロックアンドセキュリティーの、社員の自主性を非常に重視した独自の運営スタイルは、社員の成長と専門職としてのプロ意識を育てる基盤となっていると感じられました。鍵と防犯サービスを通じた「人助け」で、今後もお客様から必要とされる企業として成⻑し続けることでしょう。


【株式会社アイルロックアンドセキュリティー】

〒471-0045
愛知県豊田市東新町6丁目5-1
TEL. 0120-49-4917
URL. https://www.kagi-bouhan.com

<リクルートサイト>
URL. https://kagi-bouhan.net/20210103173951/
URL. https://chianzen.com/recruit (レディースキーサービス)