【株式会社サンエース】代表取締役 小杉憲一さん

地域密着型の食品スーパーを運営する株式会社サンエースは、創業95年の歴史を誇る老舗企業です。青果物の品質管理や独自の商品展開を強みとし、地元のお客様に「おいしい」を届け続けています。3代目の小杉社長が掲げる「地域の健康と社員の幸せを実現する」を軸に、社員一人ひとりが働きがいを感じられる職場づくりを推進。お客様との信頼を深めながら、地域に根ざした企業として成長を続けています。今回は、小杉社長に会社の特徴や理念、日々の取り組みについてお話を伺いました。
株式会社サンエース / 代表取締役 小杉憲一
1976年愛知県名古屋市生まれ。中京大学経営学部卒業後、食品スーパー大手のユニー株式会社に入社。その後2000年に株式会社サンエースへ入社。店舗での現場経験を積み、2005年に専務取締役、2010年に代表取締役に就任。過去には別会社で八百屋を7店舗ほど経営した経験から、地域密着型の経営を重視。現在、食品スーパーマーケット業を通じて地域に貢献しながら、事業の発展に尽力している。
創業と現在の事業について教えてください。
当社は1930年(昭和5年)4月に創業し、現在で95年目を迎える老舗企業です。私は3代目として、15年前の34歳の時に代表取締役に就任しました。現在、社員26名、パート・アルバイト53名の計79名で運営しています。(2025年1月現在)食品スーパーを5店舗展開しているのと、他にも移動スーパー1店舗や、まごころサポート事業、不動産賃貸業も行っています。特に食品スーパー事業に力を入れており、地域密着型の経営を重視しています。

会社運営で大切にされていることは何ですか?
当社は経営理念として『「おいしい!」で地域の健康と社員の幸せを実現する』を掲げています。この理念には、 健康を人生の土台として捉え、特に心の健康を重視する考えが込められています。食を通じた健康づくりでは、単なる無添加や健康食品という観点ではなく、家族団らんでの食事や美味しさを感じる喜びを通じて、心と体の健康を実現することを目指しています。また、社員の幸せについては、地域への貢献を通じた働きがいの創出を重視しています。具体的には、お客様から「オススメしてくれたあの商品が美味しかった」などのお声をいただくことで、社員のモチベーションと幸せにつながっています。また、『「おいしい!」を届ける食のスペシャリストとなり、地域にたくさんの笑顔を咲かせよう』というビジョンも掲げており、この理念とビジョンは、単なる言葉ではなく、日々の業務の中で実践されており、社員の働きがいと顧客満足の両立を実現していくことを期待しています。

強みや差別化戦略について教えてください。
創業以来の八百屋としての専門性を活かした青果物の品質管理や仕入れ力が当社の強みです。市場に毎日通い直接目利きした新鮮な商品を仕入れ、鮮度と価格のバランスを追求しています。また、差別化戦略として、一般的なスーパーでは扱わないワンランク上の商品(ワングレードアップ商品)を積極的に導入しています。ただし、高すぎる商品は避け、日常の食費の中で少し贅沢できる程度の価格帯を意識しています。特に、地域密着型の中規模スーパーマーケットとして、大手チェーンストアにはない柔軟な品揃えと、こだわりを持った小規模メーカーとの取引による独自商品の展開を実現しています。
社内の雰囲気と働き方の工夫についてはいかがでしょうか?
お客様アンケートを実施すると、必ず一番評価されるのは「接客」についてですね。顔馴染みのお客様との交流が多く、温かい雰囲気が根付いてるのではないかと思います。取り組んでいる社内制度は、衛生意識を高める『クレンリネス』、倫理法人会の「職場の教養」を活用した『朝礼』を週3回実施、本の感想を共有する『木鶏会』といった3つ取り組みで職場環境を向上させています。また、パートを含む全従業員にいつでも10%の社員割引を提供するなど、福利厚生の充実も意識しています。

採用の際に重視されている点は何でしょうか?
「明るく素直、挨拶のできる方」を採用しています。喫煙者、高学歴で転職回数が多い方、無断で遅刻する方などは採用しないなど明確な基準を持っています。また接客を大切にしているので、人当たりの良さや社風との相性を慎重に見極めています。この方針のおかげで離職率も低く、長く働ける職場環境が整っているのではと感じています。
趣味や休日の過ごし方について教えてください。
趣味はバスケットボールと音楽です。バスケはBリーグ観戦も好きですが、週2回ほど20代中心のサークルで実際にプレーしています。音楽は小学生時代から好きで、バンド活動もしていました。最近は主に聴くことを中心に、J-POPからメロコアなど幅広いジャンルの音楽を楽しんでいます。休日は家族と過ごすことが多いですが、最近は子供たちが忙しいので、妻とドライブやカフェでゆっくり過ごす時間を楽しんでいます。

最後に、御社にとって『ハタラク』とはなんでしょうか?
人生そのものですね。私は仕事のことをずっと考えていますが、それがワクワクすることでもあります。少年漫画のように仲間と共に同じ目標を追い、理想を語り合うのが楽しいんです。地域の方々から『子供や孫を就職させたい会社』と思われることを目指していますし、引きこもりだった方が当社で続けて働けているなど、そういう環境が自慢です。競争社会が苦手な私だからこそ、働きやすい職場が作れているのかもしれません
創業95年を迎える地域密着型の食品スーパーを運営する老舗企業である株式会社サンエース。地域の方々に愛される食品スーパーを目指し、食を通じた健康づくりと心の豊かさを提供し続ける同社のその取り組みや温かい社風が、地域社会と社員のこれからの未来をより豊かに彩ることでしょう。
【株式会社サンエース】
〒467-0813
愛知県名古屋市瑞穂区西ノ割町1-19
URL. https://www.sunace.jp.net
<サンエース各店舗案内>
URL. https://www.sunace.jp.net/shop/